長野県・北信州 木島平村にある
紙すき体験と手すき紙製作・販売施設です。
【イベントのご案内】
手漉き紙四人展 2020
3月23日(火)〜27日(土)
東京・日本橋 小津ギャラリーにて
新井悦美・上埜暁子・佐藤徹哉・三宅賢三
丹精込めた手すき和紙・和紙作品を展示・販売いたします。
入場無料
期間中、作家の在廊はございません。
感染対策にご配慮の上、ご来場ください。
【3月・4月の休業日】
3月 24日(水)、27日(土)
4月 7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)
畑仕事、屋外作業の都合などにより
不定休とさせていただく場合がございます。
おいでの際はお電話でご一報いただくと確実です。
【コロナ感染防止について】
コロナ感染防止対策の観点から、
紙漉き体験はご予約をお願いいたします。
ご来館時にはできるだけマスクの着用をお願いいたします。
マスクをお持ちでない方は、当館にてご用意しておりますので
お申し付けください。
ご来館時に手指消毒/手洗い等をお願いいたします。
スタッフの体調管理、検温を厳重に実施しますとともに、
お客様におかれましてもご来館前の体調管理にご留意願います。
ご来館前に咳や発熱などの症状がございましたら、
ご来館はお控えください。
スタッフもマスク着用させていただきますがご理解ください。
今後も感染防止に配慮しながら営業を続けてまいります。
お客様のご協力をよろしくお願いいたします。
ご来館ご希望の方はご予約をお願いします。
ご予約はメールにて
tayori@kamisukiya.com
または
代表電話0269824151
携帯電話090-9660-2526うえのまで
お電話にてご連絡お願いいたします。
【楼蘭紙 販売開始】
五色の淡い色に染めたコウゾを掛け合わせて
オパールのようにしっとりと輝く紙を製作しました。
ご購入を希望される方はメールでお問い合わせください。
サイズ A2判(約42×60センチ) 耳付き
価格 厚口(名刺程度の厚さ)¥1100(税込)
中厚(障子紙程度の厚さ)¥770(税込)
極薄(透けるほどの厚さ)¥550(税込)
カラー;ピンク、イエロー、グリーン、スカイブルー、ブルー
(厚口、中厚のみカラーが五種類あります。
極薄は全ての色が混ざり合っている一種のみになります。)
※送料別
楼蘭紙 厚口 五色
表と裏で模様の出方に違いがあります。
表は平滑、裏は多少ザラザラしています。
コウゾの雲かけ模様は両面に出ています。
桜蘭紙 極薄
光に透ける感じです。
製品の性質上、穴あきや四辺の乱れ、
シワなどがある場合があります。
上記の製品のお求めについて
お支払いは★郵便振替★銀行振込★PAYPAL
でのお支払いをお願いいたします。(後払い)
振込手数料はお客様ご負担でお願いいたします。
まずはメールフォームでお問い合わせください。
折り返し★お振込金額★お振込み先★おおよその納期
などをご連絡させていただきます。
ご不明の点はお気軽にお尋ねください。